大学受験 東研学院予備校

59年の実績 ◎東大・医学部・早慶合格 ◎高校生・高卒生中高一貫校対象 ◎高卒生は朝から。 ◎黒板を使った一流の先生による生授業 ◎国公立私立大学 理系 文系 医系全対象 ◎駅すぐです!

少人数制大学受験予備校・塾の東研
59年の実績
◎高校生・高卒生中高一貫校対象
◎高卒生は朝から。
◎黒板を使った一流の先生による生授業
◎東大・医学部・早慶合格
◎国公立私立大学 理系 文系 医系全対象 ◎駅すぐです!

知らないと後悔する!?大学2018年問題

image



大学選び、学部選びの前に知っておきたいのが2018年問題です。

2018年問題とは、2018年から18歳の人口が減少しだして、大学間での学生募集競争が激化。

そこで、消える大学、学部が出る可能性があるのです。



1.2018年問題とは?

2018年の今年から18歳の人口が減少しだします。

1992年には205万人だった18歳人口は、2009年には121万人へ減り、その後変化はありませんでした。

ところが2018年より再び減少し、2024年頃には約106万人、2031年頃には100万人を切ると言われています。

つまり大学進学者数が減少することによって大学の淘汰が始まると見込まれます。


文部科学省によると、大学進学者数や大学進学率は今後も変わらないと見込まれています。

すなわち今年から人口減少によって大学進学者数もそれに連れて減少することになります。

今年以降ますます多くの大学で定員割れになると推測できます。


その対策として多くの大学で受験生の青田買いを、具体的には指定校推薦やAO入試など早いうちに合格を内定させるを取り入れ、学生を集めるためのユニークな学部の新設、学部の組み換えなどを行っています。



2.なぜ2018年問題が起こるのか?


原因には大学数の増加があります

1991年に文部科学省が大学設置基準の緩和を断行したにも関わらず大学は期待ほど新設されず、大学設置認可手続きが抜本的に改正されたのは2003年でした。

後手に回ったことによるタイムラグにより、受験者数の減少と新設ブームは噛み合わず、需要と供給のバランスが崩れてしまいました。


18歳人口の減少と進学率の関係

文部科学省の統計によると、18歳人口は1992年のピークを境に2009年まで減少し続けましたが、その間、大学進学率が伸びたため、大学入学者数は変わらずに推移していき、18歳人口減少による影響はありませんでした。

しかし、現在の大学・短大の進学率は併せると約57%で年により大学進学率は50%前後です。

単純計算で18歳人口が99万人と予想される2031年には、大学入学者数は48万人前後になるでしょう。

大学進学率が伸びなければ18歳人口の減少で大学入学者数が減少します。



3.今後、大学はどうなる?

image



2018年以降、潰れる大学や学部ができ、存続の危うい大学が出る可能性があります。

募集人員を大きく下回る私立大学は全国で半分くらいあり、

難関大学、都市所在大学以外は淘汰の恐れが。

人気大学でも学部や学科によっては廃止などの可能性もあり、2018年以降は日本の多くの大学での生き残りがかかっている年なのです。